群馬県高崎市・前橋市・安中市・伊勢崎市・北群馬郡・渋川市にて注文住宅の施工販売、リフォームを行っているライフデザインハウス一級建築士事務所の越です。

生活の快適さは、住宅の間取り次第で大きく変化します。
そのため、間取り決めは特に重要なステップと言えます。
そこで今回は、注文住宅の間取りの決め方や失敗しがちな点について解説します。
ぜひご覧ください。

□注文住宅の間取りの決め方とは

以下では、注文住宅の間取りを決める際の実際の流れをご紹介します。

*用途ごとに部屋を分ける

部屋を用途ごとに分類することを「ゾーニング」と言います。
ゾーニングすることで、注文住宅に求める理想像を把握しやすくなります。
マイホームに必要な部屋には、主に家族全員が集まる部屋と各個人が使う部屋があります。
家族構成やライフスタイルに応じて部屋を分類してみましょう。

*間取りを細かく検討する

ゾーニングが終わったら、それを参考に細かい間取りを決定します。
生活動線を意識し、快適に暮らせるような間取りを考えましょう。

例えば、洗濯機がある場所と洗濯物を干す場所は、できるだけ近いほうが負担が少ないです。
また、間取りを決めるうえでは、来客の動線やプライバシーの確保についても検討する必要があります。

*収納スペースを確保する

必要な部屋や設備の間取りが決まったら、収納スペースの配置を考えましょう。
収納スペースについても、生活動線を考慮して必要な分を必要な場所に配置します。

また、設置予定の家具の寸法を確認しておくと、間取りの取り決めがしやすくなります。

□間取り決めで失敗しやすい点とその対策について

失敗しやすい点としてまず挙げられるのが、「家具・家電の配置」です。

家具・家電の配置で起こりやすいのは、「引っ越したら家具や家電が入りきらなかった」という失敗です。
この失敗を防ぐための方法を紹介します。

間取りを決める際は、新居で使う予定のある家具・家電の寸法をきちんと測り、それを間取りに反映させましょう。
特に家電は、配管の関係で場所を動かすことはほぼなくなるので、慎重に確認してください。
冷蔵庫と洗濯機は、扉が開く方向を確認しておくのをおすすめします。

次に挙げられるのが、「採光」に関する失敗です。

住んでみて意外と多いのが、「予想以上に室内が暗い」という失敗です。

7畳の部屋なら1畳分は確実に光が差し込むよう窓を作りましょう。
建築基準法では、部屋の7分の1以上の部分に光が差し込むような間取りが定められているからです。
これを満たしておくと、失敗は起きにくいでしょう。

□まとめ

本記事が皆様の参考になれば幸いです。
当社では、お客様のご家族の成長やライフスタイルの変化に合わせた家づくりの提案をさせていただいております。

ライフデザインハウス一級建築士事務所では、お客様のご予算やご要望を大切にした家づくりをご提案しております。高崎市・前橋市・安中市・伊勢崎市・北群馬郡・渋川市にて家づくりを考えているならお気軽にご連絡ください。


💙 Instagram更新中!💙 life.design.house

フォローをお願いします!
ライフデザインハウス_インスタグラムqr