群馬県高崎市、前橋を中心に新築住宅や建て替え、リフォームを行っているLifeDesignHouse一級建築士事務所です。
住宅ローンを利用するときは、
基本的に団体信用生命保険というものに加入することが一般的です。
どのような保険かというと…
保険を組まれる方が、融資を受け、
返済途中に返済者が死亡あるいは高度障害状態になった場合、
保険金でローンの残額が返済される仕組み。
つまり、住宅ローンを借りている間に、
万が一のことがおこった場合、
住宅ローンの残債がすべて無くなるというものです。
ということは、住宅ローンの残額にあわせた生命保険に入っているようなものですね。
このように考えると、今加入している保険がある場合、
生命保険の種類を見直すことができるようになります。
どういう内容に見直すか? というと、
いざという時の金額は安く、
怪我・病気のときの対応がよいものにしたりします。
こうすると、月々の保険料が安くなることが一般的です。
例えば、月15,000円くらいの保険料だったものが、
月5,000円で…ということも。
その浮いた10,000円を、今の住宅にかかる費用にプラスして、
月々の住宅ローンにあてても、
家計の出費は変わらないということになります。
住宅ローンを組む場合には、
こんなことも頭に入れておくことが大切ですね。
💙 Instagram更新中!💙 life.design.house
フォローをお願いします!