群馬県高崎市・前橋市・安中市・伊勢崎市・北群馬郡・渋川市にて注文住宅の施工販売、リフォームを行っているライフデザインハウス一級建築士事務所の越です。
「子育てしやすい注文住宅を建てたい」
「子育てを意識した間取りを設計したい」
このような希望をお持ちの方は多いと思います。
子育てしやすい住宅を作るには、間取りに工夫する必要があります。
しかし、どんな間取りが子育てしやすいのか分からないですよね。
そこで今回は、子育てしやすい間取りについて解説します。
子育てしやすい間取りを設計するには、いくつかのポイントを意識することが大切です。
以下で、そのポイントについて紹介します。
■1つ目は、開放感のあるリビングにすることです。
幼い子供がいる家庭では、なるべく常に子供の様子を確認していたいですよね。
そのため、キッチンを開放的にしてどこからでもリビングにいる子供の様子が見られるようにしましょう。
特に、キッチンで調理をしている最中は子供から目を離しやすいです。
そこで、オープンキッチンにすることで、調理をしながら子供の様子を確認できるようにしましょう。
■2つ目は、リビングや浴室を広めに設計することです。
リビングを広めに設計すると、子供が室内で伸び伸びと遊べるようになります。
また、親子で一緒にお風呂に入ることを想定して、浴室も広く設計すると良いです。
このように、子育てしやすい間取りを作るには、子供が生活するスペースを開放的で広く設計することが大切です。
上記のポイントを押さえれば、子育てしやすい間取りを設計できます。
そして、それ以外にも子育てをしやすくするアイデアがたくさんあります。
以下では、より子育てをしやすい間取りを作るために取り入れたいアイデアを紹介します。
ファミリークローゼットとは、家族全員分の服やバッグなどを収納できるクローゼットです。
クローゼットが各部屋に散らばっていると、収納する際や衣替えする際に行き来が大変です。
ファミリークローゼットにすることで、家族の着替えを1箇所にまとめられます。
そのため、家事動線が良くなるだけでなく、子供の支度をサポートしながら自分の支度もできます。
玄関と洗面所を近づけることで、子供に手洗い・うがいを習慣化しやすくなります。
また、泥だらけで帰ってきた子供をすぐに浴室へ向かわせられるため、リビングや他の部屋が汚れるのを防ぎます。
以上、子育てしやすい間取りについて解説しました。
間取りを工夫するだけで、子育てのしやすさは大きく変わります。
今回の記事を参考に、子育てを意識した間取りを設計してください。
ライフデザインハウス一級建築士事務所では、お客様のご予算やご要望を大切にした家づくりをご提案しております。高崎市・前橋市・安中市・伊勢崎市・北群馬郡・渋川市にて家づくりを考えているならお気軽にご連絡ください。
フォローをお願いします!