群馬県高崎市・前橋市・安中市・伊勢崎市・北群馬郡・渋川市にて注文住宅の施工販売、リフォームを行っているライフデザインハウス一級建築士事務所の越です。
間取りを考えるときに部屋の広さはきちんと考えますが、盲点になりがちなのが廊下の幅です。
日々の生活ではあまり意識しないところだと思いますが、間取りを考える上で避けられないポイントです。
そこで今回は、新築の廊下の幅の基準についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
□新築の廊下の幅はどれくらいあれば良い?
実際に人が通るのに必要な幅は、どのように定義されているのでしょうか。
廊下の幅を考えると、大体以下のような幅が必要になるようです。
・大人1人:78センチメートル
・車いす:85センチメートル
・大人1人+子供1人:93センチメートル
・大人2人+子供1人:およそ1メートル
大人がすれ違うのに必要な幅も、78センチメートルほどとされています。
車いすを使うご家族や将来の介護の必要性を考えると、車椅子が通れるように通常よりさらに広く幅を確保しなければなりません。
また、手すりをつけるとなるとさらに幅が必要です。
以上を踏まえると、将来の不安を解消したいなら、やや大きめに作ったほうが得策かもしれません。
□廊下の幅以外に考えるべきこと
*ドア
廊下の幅に加え、ドアとの位置関係を考えることも大切です。
ドアが開いたときに廊下を塞いでしまう場合、正面に立ってドアを開けられません。
この場合だと、ドアの左右いずれかに立ってドアを開けないといけなくなります。
また、ドアを開けたとき、廊下を歩いている人に開いたドアがぶつかる危険性もあります。
このように、狭い廊下に隣接したドアには危険が伴います。
危険を回避するには、ドアを折れ戸か引き戸にする必要があるのです。
*廊下の長さ
次に考えるべき点は圧迫感です。
幅が狭く、長い廊下は圧迫感を感じやすいです。
廊下の幅を90センチ以上取れるならあまり問題になりませんが、そこまでの幅はうちには必要ない、という方もいらっしゃるでしょう。
そのため、廊下はできるだけ短くしておいた方が良いでしょう。
極端な話をすると、廊下はできるだけない方が良いともいえます。
理由としては、廊下は移動するだけに使われるスペースだからです。
廊下をできるだけ少なくすることで、より開放的な間取りを実現しやすくなります。
□まとめ
今回は、新築の廊下の幅の基準をご紹介しました。
本記事を参考に、家族構成、ライフスタイルに応じて最適な幅を考えてみてください。
ライフデザインハウス一級建築士事務所では、見た目の美しさはもちろん、断熱性や気密性を兼ね備えた住み心地の良い家や、お客様のご予算やご要望を大切にした家づくりをご提案しております。高崎市・前橋市・安中市・伊勢崎市・北群馬郡・渋川市にて家づくりを考えているならお気軽にご連絡ください。
💙 Instagram更新中!💙 life.design.house
フォローをお願いします!